授与期間:
令和6年12月15日~令和7年2月28日 午前9時~午後4時半
※枚数限定の為、期間を待たずに終了する場合もございます。
三社めぐり御朱印初穂料:
各社1,000円
御朱印を揃えられる方へ
この三社めぐり御朱印の三枚目を受けられる折に、他二枚の御朱印をお見せ頂いた方に、三社めぐり御朱印参拝の撤下品をお渡しいたします。
上の天神 生根神社(西成):ホームページはこちら
奥の天神 生根神社(住吉):ホームページはこちら
御朱印の貼り合わせ方法
三枚の御朱印を並べ絵柄を綺麗に合わせてください。
阿部野神社にて御朱印と共に授与される打ち出の小槌と千両箱のシールを御朱印同士の境目に貼り完成させて下さい。
少彦名命について
少彦名命は、「古事記」では神産巣日神、「日本書紀」では高皇産霊神の子とされ、大国主命と共に国造りを行いました。御神徳は、医薬を始め酒造・禁厭(まじない)・農業(穀霊)・温泉の神として信仰されています。
日本古来より疫病退散・病気平癒・健康促進等、様々なご利益で信仰されている天津神で、奥の天神 生根神社・上の天神 生根神社・阿部野神社 御魂振之宮の各社にお祀りされております。
この三社の少彦名命は、奥の天神 生根神社(住吉区)を発祥としております。
皆様方には、この少彦名命三社巡りで、少彦名命様のご利益を授かっていただき、日々の生活を健康にそして心穏やかにおおくりいただきたく思いますので、ぜひ三社をお参り下さい。
0コメント