毎年7月21日・22日に夏越祓えとして夏祭が斎行されます。22日という日は北畠顕家公の月命日でございます。この由縁深い日に、子供太鼓や神輿の渡御など神様とともに楽しんで頂き、祈祷神楽を受けて御神徳を得て頂ければと存じます。夏祭諸行事の予定は以下のようになっております。皆様是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
宵宮祭(7月21日)
午前9時 獅子講出発 各ご家庭へ獅子がお祓いに参ります。
午前9時 子供太鼓トラック出発
太鼓台をトラックにのせて下図の順路でまわります。
指定された集合場所にて現地集合し、太鼓を打ちます。午後6時 祓矢神事(午後8時半まで)
午後6時 夏越祈祷神楽(午後9時まで)
第1グループ 阿部野神社に8:45集合
第2グループ 晴明丘南小学校に9:30集合
第3グループ 晴明丘小学校に10:30集合
第4グループ 晴明丘中央公園に11:00集合
※グループ分けは当日までに保護者の方にお伝えします
本宮祭(7月22日)
午前9時 渡御出発
神輿・子供太鼓・八乙女をのせたトラックと先導の神様である猿田彦や
総代をのせたタクシーが下図の順路で巡幸します。午前10時半頃 北畠公園の北畠顕家公墓所前にてお旅所祭斎行
午後12時頃 阿部野神社還御
午後6時 祓矢神事(午後8時半まで)
午後6時 夏越祈祷神楽(午後9時まで)
お旅所墓前祭
北畠公園の北畠顕家公墓碑前にて、神社総代参列のもと、宮司が祝詞を奏上し、神楽が奉納されます。北畠公園へ是非お参り下さい。
夏越祈祷神楽
21日・22日の両日午後6時~9時 祈祷神楽券にて、昇殿して祈祷神楽をお受け頂けます。
祓矢神事
21日・22日の両日午後6時~8時半 茅の輪めがけて矢を放って無病息災を願います。
初穂料 300円
夜店
夜店がでますので、 お車にてのご参拝はご遠慮下さい。
獅子講
家ごとお祓い致しましょう!はじめてご希望される方は、前日までにお電話でご予約下さい。
初穂料 1,000円からお気持ち(06-6661-6243)
水みくじ(夏祭限定)
水に浸すと文字が浮き上がる水みくじを授与
※夏越祈祷を受けられた小学生以下のお子様は無料となります。
初穂料 300円
子供太鼓曳行のご案内
子供太鼓曳行の行事は、子供達が太鼓台を引っ張りながら、わらべうたを歌い、太鼓をたたいて氏子区域をねり歩くものです。子供達の元気な歌声や、打ち鳴らされる太鼓の音で、災いを祓い、地域を清めます。
小学校以上のお子さんでしたらどなたでも参加できます。
参加申し込み方法や練習時間などは以下の通りです。お誘い合わせの上、多くのお子さんがご参加下さいますよう、お待ち申し上げております。
- 練習日時:7月14日~19日 午後3時~4時
- 場所:阿部野神社
- 持ち物:水筒・帽子
- 参加費:無料
- 申し込み:7月1日から社務所か、お電話にて受付。(TEL:06-6661-6243)
※練習時間は学校の終業時刻により変更する場合があります。
夏越特別授与品
シメ茅飾り
玄関や戸口など、入り口にかけて、魔除けにお飾り頂くものです。祓いの力を持つ「茅(かや)」を身近に感じて頂きたくご案内申し上げます。
(※昨年のシメ茅飾りのお写真です。)
初穂料 各1,200円
フルーツモンキー帝塚山 <出張販売>
販売日時 7月21日(月・祝)~22日(火) 15時〜20時
販売場所 中今亭入口
夏祭初穂料のお願い
例年夏祭行事のためのお初穂を千円からお気持ちでお納め頂いております。お供え頂いたご家庭には、夏越祈祷神楽券と矢放ち券をお渡し致します。夏越祈祷神楽券を御本殿受付にお持ち下さいますれば、ご昇殿頂き、ご神前にて祈祷神楽をお受け頂けます。また、矢放ち券を内苑特設場にお持ち下さいますれば、祓矢神事の一環として、無病息災を願って矢を射て頂けます。矢を射た後は短冊をお渡し致しますのでお願い事を記載し、設置された笹にお付け下さい。
初穂料の納め方としましては、氏子区域を神社職員がお願いにまわっておりますが、いまだうかがえていないご家庭や氏子外にお住まいの方は、社務所までお問い合わせ下さいますればご対応させて頂きます。
0コメント