年中行事
恒例行事・催し
毎月
- 一日(朔日) 月首祭
- 十八日・二十二日 御本社月次祭
- 二十二日 御旅所奥津城祭
月次祭
本殿は毎月十八日と二十二日、奥宮は毎月九日、勲之宮は毎月二十二日、祖霊社は毎月十五日、旗上稲荷社は毎月十日にそれぞれ月次祭を斎行しております。
歳旦祭
新年を祝い、今年一年の無病息災を祈願する。
詳細はこちら
左義長
お正月の飾り物や古いお札に感謝し、お焚き上げをする。
例大祭
当社が、別格官幣社に列せられた日をお祝いする。
節分祭
厄をお祓いするための祭。お祓いや、ご神符を受けられた人に、厄除けぜんざいがふるまわれる。
詳細はこちら
祈年祭
今年の豊作を願い、国家の隆昌を祈願する。
春季祖霊祭
春の彼岸に合わせ、神社に縁の深い物故者の御魂を祀り、氏子崇敬者の守護を祈願する。
桜祭り
4月の第一日曜日に行われ、餅やお神酒がふるまわれる。
詳細はこちら
勧学祭
御祭神の北畠親房公の御神徳に肖り、学業成就を祈願する。
詳細はこちら
旗上稲荷祭
旗上稲荷社の崇敬者と共に、商売繁盛・家運隆昌・心願成就を祈願する。
春季大祭
御祭神の北畠顕家公の御威徳を偲び、顕彰する祭。
夏祭り
御祭神が年に一度、氏子地域を神輿で渡御される祭。獅子舞や子供達による枕太鼓曳行も行われる。
夜には、夏越祓の祈祷が行われる。
詳細はこちら
秋季祖霊祭
秋の彼岸に合わせ、神社に縁の深い物故者の御魂を祀り、氏子崇敬者の守護を祈願する。
詳細はこちら
旗上芸能稲荷祭
中秋の名月に合わせ、旗上芸能稲荷社に芸能事などの上達を祈願する。
詳細はこちら
秋季大祭
御祭神の北畠親房公の御威徳を偲び、顕彰する祭。
七五三詣
三歳、五歳、七歳になる子供達の健やかなる成長を祈願する祭。
詳細はこちら
新嘗祭
今年収穫された稲を神前に奉り、感謝する祭。
除夜祭
一年の穢れを祓い、無事を感謝して新年を迎えるにあたり、更なる御神徳を願う祭。